休日ご飯を15分で豪華に!コロナでも家族と楽しむ串カツ&火鍋のススメ

当ページのリンクには広告が含まれています。

折角の休日。

よし、手の込んだご飯を作ろう!

と、張り切るのも良いですが、

できれば簡単に・・・
それでも豪華に・・・
そして、なるべく安く・・・

そんなお考えの方も、多数かと思います。

とはいえ、コロナが蔓延すると、外で食事をするのも心配ですからね。

普段忙しく仕事をしていると、どうしてもご飯を簡単に済ませたり。

家族が揃ってゆっくりくつろぎながら一緒に過ごせる時間は少ないですよね。

メニューもマンネリ化しやすいです。

そこで、そんなお悩みを解決する方法!

自宅の卓上で簡単かつ豪華に楽しめる、

串カツ
火鍋

をご紹介します。

より面倒臭くなくて、お手軽な方法です!

道具さえ揃えて慣れれば。

15分もあれば支度できます。

普段料理をしない男性の方でも、

気軽にトライできます。

ぜひ、ご覧ください♪

目次

休日ご飯を15分で豪華に!コロナでも家族と楽しむ串カツ&火鍋のススメ

ご紹介するイメージはこんな感じです↓↓

パーティー感が満載!

たまの休日なんだし、サクッと外食すれば良いじゃん?

と思われた方、ごもっともです。

後片付けって、どうしても面倒ですからね。。

とはいえ、自宅で作るこういったパーティ系のご飯には、

  • お店より安く味わえる
  • 家族や親しい友人と一体感を楽しめる
  • より非日常感を楽しめる

そんな大きなメリットがあります。

Sponsored Link


自宅で「串カツ」「火鍋」がオススメな理由

  • 簡単で豪華に楽しめる
  • お店にはない価値を味わえる
  • お店と変わらない味になる

ズバリ、コレにつきます!

自宅で楽しむ調理家電の代表格としては、

ホットプレート

ですよね?

焼肉やたこ焼き、お好み焼きなどを手軽に楽しむことができます。

実際、トテモ便利なものが売られています。

ただ、コレって結局ですよ?

どんなに頑張っても、

お店の味には勝てない

ですよね。。。

焼肉や焼き鳥の場合。

本物の炭火で焼くのが、美味しいです。

たこ焼きやお好み焼きなども。

分厚い鉄板で焼かれた専門店の

「カリッとした味わい」

には勝てません。

その点、串カツの場合。

確かに、専門店やスーパーのお惣菜の方が確かに見栄えが良いです。

ですが。

できたてを安全に

という部分においては、自宅で作って味わうのがこの上ない方法です。

火鍋の場合は。

お店で食べる味と変わらない
野菜を沢山食べて健康的

コレにつきます!

最近は、市販されている鍋スープの種類も多く、手軽に本格的な味わいを楽しむことができます。

もちろん、最近流行っている出前館やウーバーイーツも後片付けいらずで便利です。

ですが、できたてのアツアツをスグに食べたいのであれば。

自宅で作るのがイチバン美味しくて経済的!

Sponsored Link


家族の食い付きも良く、手軽に楽しめる!

これも重要な要素ですね。

わ、楽しそう!

というノリで家族と一緒に作れば。

必ず会話も弾んで盛り上がります。

普段料理をしないお子さんでも、積極的に手伝ってもらえます。

心理学的にも、

同じ食卓で共同作業をしながら楽しむ

という食事は、参加するメンバーの親睦度を爆上げする効果がある。

と言われています。

「鍋のもと」で有名なエバラ食品工業などが発表しているデータもあります。

コロナで中々外に食事に行けない。。

という状況でも、手軽に楽しめる方法だと思います。

せっかくの休日に1人でこだわって長時間かけた自作のラーメンが評判イマイチだったなんて場合。

お互い微妙な気持ちになりますからね。。

ソレ、何を隠そう、ワタクシです(苦笑)

Sponsored Link


「卓上IHコンロ」がオススメ!

自宅のテーブルで料理するのに必要な卓上コンロは?

と聞かれた時にまず思いつくのが、

カセットコンロ

ですよね。

ほとんどのご家庭に1台は置いてあるのではないでしょうか?

ただ、

カセットコンロって、ガス交換がネックなんですよね。。。

盛り上がっている最中に火が消えちゃうと、食事に集中できません(笑)

わざわざガスボンベを買いに行くのも面倒。

1人土鍋でブリしゃぶなんかをする場合は、それはそれで情緒があって好きなんですが。

↓こういうヤツを1人で楽しむのも、オツでゴザイマス♪

そこでワタクシがオススメしたいのは、電気を使って加熱する「IHコンロ」です。

↑ネットやホームセンターで4,000円くらいで入手できます。

火を使わないので、小さいお子さんがいるご家庭でも安心して使えます。

特に串カツに関しては、一定の温度調節がしやすいIHコンロがよりオススメです。

Sponsored Link


串カツは「パン粉をつけて揚げるだけ!」

それでは。

串カツ

について、ご紹介します。

実際のレイアウトはこんな感じ↓↓

揚げながら、できたてアツアツを食べる

が、ポイントです。

必要な道具は?

  • IH対応の卓上天ぷら鍋(2,000円くらい)
  • くし(50本で100円くらい)
  • バット(1,000円くらい)
  • 大きめのスプーン(家にあるもの)
  • ボウル(家にあるもの)
  • 菜箸(家にあるもの)

箇条書きにすると、こんな感じ。

どれもホームセンターに行けば、全てお安く手に入ります。

素材の水気を拭き取って、油が跳ねないようにして、ヤケドに注意しましょう!

オススメ食材は?

まずはから。

使い回しの古い油ではなく、新しいものを使いましょう。

ラードやサラダ油は、オススメしません。

酸化されにくい「オリーブオイル」(エクストラバージンではない)を使うと、クセもなく非常にさっぱりと仕上がって、胃もたれも少ない感じです。

あとは、「米油」もオススメです。

お店だと、超高級店でもない限り、頻繁に油を交換できない実情もあります。

何より、酸化した油は身体にも良くありません。

これを逆手にとって、

自宅でしか味わえない、できたてアツアツの串カツを健康的に楽しみましょう!!

パン粉をつける前に必ず作っておくのが、

バッター液

  • 卵1個
  • 水1カップ
  • 天ぷら用小麦粉1カップ

上記を混ぜるだけ!
4人分の目安です

青ノリやカレー粉を混ぜたりすると、味の変化を楽しめると思います。

パン粉やソースも色々とありますが、

スーパーで売っているもの

で、大丈夫です。

お好みで選んで下さい。

パン粉については、

細かいタイプ
荒めの生パン粉

どちらでも楽しめます。

↑細かいパン粉で揚げた串カツ(豚ヒレ肉)

仕上がりは、お店っぽくなります。

↑荒めの生パン粉で揚げた串カツ(豚ヒレ肉)

ざっくりとした食感が楽しめます。

両方のパン粉を混ぜる!

という方法もアリかと。

どうあれ、

揚げたて

なので、美味しくなりますし、何より楽しいですよ♪

食材については、まずは以下のサイト記事をご紹介します。

【串カツに関する調査結果詳細】
■好きな串カツランキング 1位:レンコン 2位:紅しょうが 3位:アスパラ

■男女別の串カツの好みも判明!女性人気1位はレンコン 男性1位は紅しょうが

株式会社串カツ田中ホールディングス
10代~60代の男女3,783名を対象「串カツに関する調査」より抜粋https://www.atpress.ne.jp/news/165812

さすが、専門店の情報ですね。

紅しょうが

というのは試したことがありませんが、興味があります。

個人的にワタクシが特にオススメするのは、以下の食材!!

  • れんこん
  • 豚ヒレ肉
  • ニンニク

何度もくりかえして作っていますが、この3つがマストになっており、家族にも大好評です。

準備が簡単
串に刺しやすい
水気が少なく油ハネもない
常にスーパーで買える
なにせ美味しい♪

というのが理由です。

ニンニクの匂いが気になる方は?

2連休の初日に食べましょう(笑)

季節によって、旬の食材を取り入れると。

より美味しく楽しめます♪

冬だったら「カキ」
初夏だったら「アスパラ」

等々ですね。

Sponsored Link


火鍋は「具材を切って煮るだけ!」

続いて、

火鍋

です。

火鍋と聞くと?

四川料理のような、火を吹くほど辛いイメージがあるかもしれませんね。

実際は。

辛くない牛骨スープやトマトのスープなども好まれており、中国でも非常に人気があります。

意味合いとしては、日本の「鍋」と中国の「火鍋」は基本的に同じです。

日本で鍋を作る場合。

1種類のスープで楽しむことが一般的ですね。

火鍋の場合。

2種類の味わいが楽しめる!

というのが、ポイントです。

兄弟で好き嫌いがどうしても分かれるお子さんがいらっしゃるご家庭でも。

揉める事なく、一挙にお悩みが解決します!笑

また、大人が

辛い鍋が食べたい!

となっても。

小さなお子さんがいると、辛いものは食べられませんからね。

そんな状況でも、一緒に食卓を囲んで楽しむことができます。

なにせ、食材を切って煮るだけ。

とっても簡単です!

細かいテクニックや経験は不要。

中国では、

素人なら、火鍋屋がイチバン成功する!

とも言われています。

先に紹介しておいて申し上げるのも、アレですが。

簡単さにおいては、串カツを上回りますね(笑)

↑ワタクシが北京で食していた火鍋の数々。

辛いものから酸っぱいもの、豆乳やすき焼き風など色々な組み合わせがありました。

必要な道具は?

道具の準備も簡単です!

「火鍋」というからには、鍋が必要です。

もちろん普通の鍋でも良いのですが、複数のスープを同時に楽しむためにも。

折角ですので、

火鍋用の鍋を準備しましょう。

中国では。

鸳鸯锅(ゆえんやんぐお:yuan-yang-guo)

と、言われています。

日本では、おしどり鍋。

アマゾンなどで、仕切り付きで直火&IH対応の鍋がお手頃価格で入手できます。

↑ワタクシが日本で購入した火鍋用の鍋。

中国食材店で1200円で売っていました。

安い!!(笑)

意外と身近にあります。

探してみると、新しい発見があるカモ!?

他に必要な食器類などは、穴付きおたまや菜箸、お椀くらい?

ご自宅に必ずあるものばかりです。

オススメ食材は?

本格的に本場の味を楽しみたい場合は?

直輸入のスープをネットで購入するのがオススメ!

海底捞(はいでぃーらお:hai-di-lao)
小肥羊(しゃおふぇいやん:xiao-fei-yang)

このあたりが、現地でメジャーなブランドです。

唐辛子系の辛さ

辣(らー)

は、日本でも一般的だと思います。

山椒系の辛さ

麻(まー)

は、別タイプの刺激です。

辛いものが得意な方は。

胡麻のつけダレ

麻酱(まーじゃん:ma-jiang)

と、一緒にぜひお試しください。

辛いスープを食べる際に、ご注意頂きたい事が。

水気を吸収する食材(白菜や油揚げなど)を入れると、すごく辛くなります!

なので、辛いスープは。

肉類を中心に楽しんでいただくことを、オススメします。

中国からの輸入食材はちょっと。。。。

という場合でも。

日本の大手メーカーからも「火鍋のもと」が販売されています

スーパーで売られている「鍋のもと」をお好きな組み合わせで使うのも楽しいですね!

トマト味
カレー味
キムチ味
水炊き

等々。。

お好みに応じて、組み合わせ無限大♪

鍋に入れる具材は?

なんでもOK!

牛肉
豚肉
海鮮類(エビのすり身など)
豆腐
きのこ類(えのき、エリンギ)
野菜類(レンコン、白菜、長芋、キクラゲ等)
糸こんにゃく
はるさめ

どれも近くのスーパーで入手ものばかりですね。

それに、とってもヘルシー。

野菜などは、沢山切りすぎて余っても大丈夫!

翌日のお味噌汁などに回しましょう♪

中でもワタクシがオススメするのは、

羊肉(いわゆるラム肉)
乾燥ゆば(腐竹:ふーじゅー:fu-zhu)

です!

コレがあると、グッと本場っぽくなります。

ラム肉は多少クセもあり、好みが分かれる所。

栄養学的には、L-カルニチンが多く含まれています。

ダイエットにも効果的だとも言われています。

最近だと。

ネットでのお取り寄せや業務スーパーで、ニュージーランド産の冷凍スライスが売られています。

なので。

北海道地域以外の方でも日常的に入手できるのでは!?

と、思います。

乾燥ゆばは、中国の食材です。

ネットや中国食材店などで購入できます。

水orぬるま湯で戻しておく必要があります。

食感も独特の歯応えがあって、大豆製品がお好きな方はハマると思います。

Sponsored Link


休日のご飯を簡単で豪華に楽しむ際の注意点

休日のご飯を簡単で豪華に楽しむ方法として、

串カツ
火鍋

をご紹介しました。

その上で、

共通する重要な注意点をお伝えします。

  • 部屋の換気をしっかりする
  • 事前に部屋干しの洗濯物を片付ける

コレ、とてもとても大切です。

ワイワイ楽しんだ食事の後。

その「ニオイ」が衣類に残っていると、せっかくの気分が台無しです!

できれば、布製のクッションなども避難させておきましょう。

カーテンにはファブリーズを使うと、バッチリです♪

Sponsored Link


まとめ

いかがでしたでしょうか?

何か1つでもご参考になれば幸いです。

休日ご飯を簡単に豪華にできますように♪

最後に大切なコトをもう1つお伝えします。

作りっぱなしで満足して、寝てしまわないように注意しましょう!

(特に旦那さん 笑)

後片付けまでが、自宅ご飯です!

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました!!

Sponsored Link


自宅で串カツの風景

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次