MISIAの出身地=対馬市はどんな所?実際に行ってみた!22年11月

当ページのリンクには広告が含まれています。

2021年の紅白歌合戦で大トリを務めた、歌手のMISIA

活動25周年を迎え、今や日本の宝とも称される、ものすごい歌唱力ですね。

2022年8月には24時間テレビにも出演し、年末の紅白歌合戦にも出場が決定して、今後益々の活躍が期待されるMISIA

一体どんな人なんだ?
どんな環境で育ったんだ?

アナタも、そんなご興味があるハズ。

MISIAが4才から11年間を過ごした出身地は、

長崎県対馬市

MISIAのコンサートに足を運ぶくらい熱烈なMISIAファンでもあるワタクシが、実際に2022年11月の対馬を訪れて撮影した写真も踏まえ、彼女のルーツをお伝えします。

・当記事に掲載されている画像の無断転載を禁止します
・引用する場合は、リンク先とサイト名「ちゃぱにずむ」を明記ください

目次

MISIAの出身地=対馬市はどんな所?実際に行ってみた!

MISIAの出身地「対馬」の風景

では早速、本題。

MISIAの出身地である

長崎県対馬市

について、お伝えします。

韓国まで50km!自然&歴史の島

九州と韓国の間にある、
人口28,502人の島。
(2020年国勢調査より)

対馬市HPより

韓国の釜山までは50km、福岡までは130km

年平均気温は約15℃で、温暖。

自然豊かで、漁業や林業、真珠の養殖が盛んな島です。

  • ツシマヤマネコ(絶滅危惧種)
  • 石屋根の倉庫(日本でも対馬市だけ)
  • アナゴの水揚げ量日本一
  • 郷土料理の寄せ鍋「いりやき」
  • 豪快な魚介料理「石焼き」

↑対馬には、特徴的な名物もたくさんあります。

そんな対馬に住んでいる方々は・・・実に大らかで優しい!!

2022年11月に対馬を訪れたワタクシが、レンタカーで運転をしていると・・・地元の方が、「右折」の際に「道をゆずってくれる」という「神対応」にも出会えました。

都会では、ありえなくないですか?笑

あとは・・・対馬の野良猫も実に人懐っこいですね(笑)

しゃがんで声をかけると、ネコの方から「エサちょ〜だい」って感じで鳴きながら近寄ってきて、モフモフさせてもらえます。

た・・・たまらん!!

もしアナタが対馬旅行にもご興味があって、かつ「猫好き」であるならば・・・対馬の「猫」は、ぜひオススメしたいスポットの1つです。

後述しますが、MISIAの子供時代は?

マイペース

だったと、本人が語っています。

対馬特有の豊かな自然や風土が、彼女の「大らかさ」を育み、その後の歌手人生に良い影響を与えているのでしょうね。

実際に対馬に行ってみて、対馬の風土や人々に触れると・・・そのほんわかした「大らかさ」を良く良く実感できました。

ちなみに。

島の中央にあるリアス式海岸の「浅茅湾(あそうわん)」は、シーカヤックのスポットとしても有名です。

1900年、旧日本海軍がロシアとの戦争に備えて掘削した運河

万関瀬戸(まんぜきせと)

があります。

MISIAの出身地の対馬の万関瀬戸(2022年11月撮影)
対馬の万関瀬戸
(2022年11月撮影)

古くから大陸との交流があった対馬。

歴史的にも、朝鮮半島と倭の国をむすぶ交通の重要な場所でした。

いわゆる

防人(さきもり)

の島ですね。

コロナ禍前までは、韓国からの観光客が激増して韓国人だらけに。

中国・韓国資本による不動産爆買いの懸念が、ニュースにもなっていましたね。

「対馬市」は、MISIA以外でも今後注目されていくものと思われます。

実際に、2022年11月時点の対馬では、街中にハングル文字の表示だらけでしたが・・・

2022年11月18日時点の対馬には、韓国人観光客の姿はほとんどありませんでした。

多くの「免税店」は、営業をしていない様子でしたね。

MISIAの出身地の対馬市厳原にある免税店の画像(2022年11月撮影)
対馬市厳原(いづはら)にある
休業中の免税店
(2022年11月撮影)

レンタカー店の従業員の方から聞いた情報によると、釜山から来る観光客の流れが止まっているようです。

ワタクシが唯一、韓国人を見かけたのは・・・対馬市厳原の釣具屋に2名見かけた程度でしたね(おそらく福岡経由?)

(2023年2月28日追記)

その後、2023年2月25日より、韓国釜山〜比田勝の国際高速船が3年ぶりに再開しました。

当面は週末中心の運行で、1便あたり最大100名の条件です。

今後、韓国人観光客の姿も戻ってくるのでは?

MISIAが住んでいたのは、対馬市の厳原!

  • MISIAのご両親ともに厳原病院で医師として働いていた
  • 厳原小学校→厳原中学校に通っていた

諸々のネット情報を踏まえると。

MISIAは、対馬市の中でも、一番人口が多くて賑やかな厳原(いづはら)に住んでいました。

MISIAが育った対馬市厳原のメインストリートの風景(2022年11月撮影)
MISIAが育った対馬市
厳原の大通り
八幡神宮&東横イン前
(2022年11月撮影)

対馬市の厳原は、山と海が近いとても自然が豊かで静かな街。

2022年8月28日、日本テレビ放送の「24時間テレビ」では。

MISIAは、EXITの2人と対馬でロケを行なっていました。

〜リンク先が表示されない時〜
スマホの場合:ページ更新

windowsPCの場合:Ctrl+F5
macPCの場合:Ctrl+R

MISIAが24時間テレビに出演した様子を投稿しているインスタグラムには、

・小学生の頃からとても歌が上手だったのを思い出します
・お父様の病院に若い頃勤務してました。そして妹は同じ合唱団で一緒に歌ってました

といった、地元対馬からのコメントも。

これからもMISIAの活躍が、対馬の地元の方々に「明るい話題」として、届いて欲しいですね!

ちなみに、MISIAが笑顔で楽しそうに登っていた遊具のある公園は、厳原港近くにある「いさりび公園」です。

2022年8月の24時間テレビでMISIAが登っていた遊具のある「いさりび公園」の画像①(2022年11月撮影)
2022年8月の24時間テレビで
MISIAが登った遊具【写真左側】のある
「いさりび公園」
(2022年11月撮影)
MISIAの出身地「対馬」の風景

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次