おろちんゆーの動画に出てくる「ゲジゲジの洞窟」って、どんな場所にあるの?
このページでは、そんなアナタの疑問をバッチリ解決します。
もちろん、それだけではありません!
- おろちんゆーのゲジゲジ洞窟へ
実際に行ってみたファンの声 - アクセス情報
- 周辺情報
- 敷地内での大切な注意事項
等々の詳しい情報も含めて、徹底解説します。
おろちんゆーファン、必見です!
↓あわせて読みたい↓
おろちんゆー聖地巡礼&撮影場所の地図分布まとめ【ファンファン必見!】
【特定】おろちんゆー「ゲジゲジ洞窟」の場所
閑静な住宅街にある、自然豊かな場所です。
おろちんゆーがゲジゲジの動画を撮影した洞窟がある川名清水谷戸は、バードウォッチングや気分転換に、うってつけの穴場スポットしても知られています。
既に、Googleマップにもありました。
川名清水谷戸を散策した方のブログも多数。
その中にも、あの「ゲジゲジ洞窟」の写真がありました。
川名清水谷戸の入り口付近の状況を見ると・・
2022年4月25日、コレコレチャンネルで投稿された「おろちんゆーの動画」5分20秒〜の情報とも一致しています。
川名清水谷戸の入り口付近には、車が駐車できるスペースはありません(路上駐車はヤメましょう!)
おろちんゆーがバイクを使って移動していたのは、正解かと。
しかしまあ・・・
おろちんゆーは、
よくこんな場所を
発見して入りましたね!
仮にワタクシが、ゲジゲジの洞窟を外から発見したとしても・・・
なんの前情報もなく、「洞窟の中に入る」という行動は、できないと思います。
【実際の様子】おろちんゆーのゲジゲジ洞窟に突撃したファンの声
X(旧ツイッター)などには、おろちんゆーのゲジゲジ洞窟に行ってみたファンの声が多数投稿されています。
実際に、どんな感じなのか?
アナタも気になりますよね!
おろちんゆーのゲジゲジ洞窟周辺について、実際に訪れた方々の複数の声をまとめると、重要なポイントは以下の通りです。
- 人がいなくて街灯もないので、防犯対策として複数人で昼間に行く方が良い
- 草や虫が多いので、肌が露出した格好では行かない(半袖&半ズボンはNG)
- 洞窟の穴が、大人の身長より高い位置にあるので、登る時にはサポートがあった方が安全
- 洞窟周辺には苔が生えていて、滑りやすい
- 洞窟の穴には「木の根っこ」をつかんで登る
- ヘッドライトは必要(おろちんゆー談)
- 奥に「第二の洞窟」がある
- 他のファンがいると、気まずくて30分くらい待つ場合がある
おろちんゆーの洞窟えぐいwゲジゲジバカでかいw pic.twitter.com/PQvXODQDp4
— めあ (@3wY2jSLVzvGnItY) June 10, 2023
おろちんゆーの『ゲジゲジの洞窟』聖地巡礼。
— 🎌あべけい🎌 (@ABK16) February 3, 2024
キッズ三人のファミリーとバッティングしてしまって、おじさんが我先に探索する訳にいかないのでファミリーが帰るの待ってたら30分くらい帰らないの。笑
それより、奥に第二の洞窟があった!
何十メートルか進んだけど、怖くなって引き返した。笑 pic.twitter.com/5qTYWm5k9d
土日や祝日の場合、おろちんゆーのゲジゲジ洞窟を見に行くファンも多そうなので・・・
アナタが他のファン(同業者)と遭遇して、(待ち時間を含めて)気まずい思いをしたくなければ、人の少ない平日を選んで行ってみるのもアリでしょうね。
そしてなんと、ゲジゲジ洞窟の奥を撮影している動画もありましたよ!
怖かったー😅 pic.twitter.com/jFPrgHkRaT
— 🎌あべけい🎌 (@ABK16) February 3, 2024
うぎゃー気持ち悪っ!!笑笑
2024年2月の時点でも、ゲジゲジちゃんは洞窟の中でご健在でした。
ちなみに、夢中になって洞窟の奥の方に長時間入っていると、酸欠状態になるリスクもあるので・・・
もしもの場合に備えて「携帯式の酸素スプレー」を持っておくと安心ですね。
こんなところでアナタが窒息して倒れて、逆にゲジゲジの餌食になったりしたら、まったく笑えませんから(汗)
\ 通販で酸素スプレーを探す! /
おろちんゆーのゲジゲジ洞窟場所|川名清水谷戸の周辺情報
川名清水谷戸の周辺には、
・川名御霊神社
(かわなごりょうじんじゃ)
・神光寺
(じんこうじ)
・神光寺横穴墓群
(じんこうじおうけつぼぐん)
・新林公園
(しんばやしこうえん)
・川名ゴルフパーク
・神奈川県立深沢高校
・東レ(株)基礎研究所
等々があります。
川名御霊神社は、天慶4年(941)に作られた、由緒ある場所(この場合の御霊は、「みたま」ではなく「ごりょう」と読むので、お間違えなく)。
また、神光寺裏山や周辺には、8世紀頃を中心に作られた横穴墓群があり、藤沢市の史蹟(しせき)に指定されています。
神光寺横穴墓群(古墳)には、おろちんゆーの動画に登場するゲジゲジ洞窟のようなアーチ形の墓の跡が多数あります。
なんと、奈良時代前期から後期のものだとか!
おろちんゆー本人は、ゲジゲジの洞窟を「防空壕」とコメントしていたように、状況から考えると、戦時中には「防空壕」として利用されていた時期もあるでしょうね。
しかしまあ、こんな歴史を感じる場所に、おろちんゆーのゲジゲジ洞窟があるとは・・・なかなかのロマンを感じませんか?(笑)
ちなみに、
川名清水谷戸の敷地内には、トイレや自販機はありません。
おろちんゆーのゲジゲジ洞窟に行く場合は、事前にトイレを済ませた上で、飲み物などのゴミは持ち帰るようにしましょう!
もしアナタが藤沢駅から徒歩で川名清水谷戸へ向かうなら、途中にあるセブンイレブン藤沢川名店で用事をすませるのもアリですね。
おろちんゆーのゲジゲジ洞窟場所|川名清水谷戸へのアクセス
川名清水谷戸は、藤沢駅から1.8km(徒歩25分)の場所にあります。
もしアナタが歩きたくない場合は、藤沢駅南口から出発するバスも、片道200円で利用できます(最寄りのバス停は、御霊神社前)。
車で川名清水谷戸に行く場合は、新湘南バイパス「藤沢IC」から約20分です。
最寄りの駐車場は、以下の2か所が便利でしょう(どちらも24時間営業)。
周辺の散策を兼ねて、新林公園の駐車場(35台分:利用時間 9時00分~16時30分)を利用するという手もありますね。
神光寺やコンビニの駐車場を使うのは、迷惑なのでヤメましょう!
【重要】おろちんゆーで有名な「ゲジゲジ洞窟」の場所|川名清水谷戸での注意事項
引用元:のえる@max03261さんのX投稿
川名清水谷戸の入り口には、以下のような注意書きの看板が立てられています。
川名清水谷戸の保全について、
お願い。川名清水谷戸は、長い間地元の方々が農業を営みながら維持管理をしてきた土地で、里池、里山としての自然環境が保たれ、現在では希少となった生物の生態系が営まれている大切な場所です。
藤沢市では、市内で数少ない自然環境が残された場所の一つとして、保全に取り組んでおります。
この里地、里山の貴重な自然環境を守るためには、周辺地域にお住まいの方々のご理解とご協力を必要としております。
また、この川名清水谷戸へ立ち入る方は、貴重な自然環境であることをご理解のうえ、共生や保全に十分なるご配慮とご協力をお願いいいたします。
なお、池は農業用の池であり、また危険ですので
「釣りは禁止」です。
引用元:藤沢市公園みどり課の看板より
①:私有地なので、荒らさない!
おろちんゆーのゲジゲジ洞窟の先に進んだ場所がとても雰囲気が良かった pic.twitter.com/nz5MnlQZHp
— フジ (@yfm1231komari) June 25, 2023
川名清水谷戸は、「私有地」として管理されています。
先ほどお伝えした立て看板にも書いてあるように、敷地内の池(農業用)での釣りは、環境保全の観点から禁止されています。
「自然保全地域」でもある、敷地内の素晴らしい原風景を守るためにも。
- 耕作地やあぜ道には入らない
- 動植物を持ち出したり、持ち込まない
- 変な張り紙を残さない
- ごみは必ず持ち帰る
といった配慮が必要です。
もしアナタが、おろちんゆーのゲジゲジ洞窟を見学する際には、マナーを良く守りましょう。
↓参照先↓
Google口コミ|川名清水谷戸
また、おろちんゆー本人も、2021年12月18日投稿動画「ゲジゲジの洞窟どうなった?」の中で、
- ゲジの個体数が減ったのは、
確実にアタシのせい - ファンファンのみんなも、むやみに
この洞窟に入って、ゲジちゃんたちを
いじめないでほしい
とコメントをしている、「おろゲジ安全保障条約」を宣言済です。
むやみに「聖地巡礼!」などと多人数で騒いで、おろちんゆーへのファンレターをゲジゲジの洞窟内に置くような行為は、管理者側にも迷惑でしかないので、絶対にヤメましょう。
アナタの身勝手な行動で事故が発生して、ゲジゲジ洞窟や川名清水谷戸が立ち入り禁止にでもなったら・・・悲しむおろちんゆーファンもたくさんいます。
くれぐれも周辺住民の方々に
迷惑をかけないように!
賢いアナタなら、
わかるわよね?
②:マムシに注意!
安全上、非常に重要な情報ですね。
自然環境が保全されている川名清水谷戸には、猛毒のヘビとして有名な「マムシ」注意の看板があります。
川名清水谷戸
— のえる (@max03261) June 7, 2020
マムシ注意⚠️という看板も見かけたけど、遭遇しなくて良かった🐍#散歩 pic.twitter.com/0o8GEwzns5
マムシは、水田や林、森や山など自然豊かな場所に生息しており、4月から10月の期間に活動して、11月から3月まで冬眠します。
気温が24℃〜28℃になると、マムシは特に活発になり、夏は涼しい夕方や夜の時間帯での遭遇が多くなります。
マムシは、水田の脇などで「とぐろ」を巻いてじっとしていることが多いので、気づかずに踏むと噛みつきます。
なので、マムシがいそうな場所に出かける際には、足を守るために長靴を履くのが基本!
もしアナタが川名清水谷戸へ、おろちんゆーのゲジゲジ洞窟を見に行く場合は・・・
- 11月から3月の時期
- 夕方や夜には行かない
といった、「マムシが活動していない時期や時間帯」を選ぶことを、強くオススメします。
↓参照先↓
HONDAキャンプ|ニホンマムシ
それでも、もしアナタが、マムシに遭遇してしまったら・・・できるだけ距離をとって、相手を刺激しないようにしましょう。
リアルなマムシの様子は、こちら!
初マムシ!初マムシ! pic.twitter.com/J6qzlZA8cD
— なでしこぺんた (@kopekopepenpen) April 14, 2024
決して、
などと騒がないように(笑)
そして万が一、マムシに咬まれてしまったら、すぐさま救急車を呼びましょう!
マムシに咬まれた状態で自分で車を運転したり、歩いて病院に向かうのは非常に危険です。
それでもマムシが心配!!という場合は、ヘビを退治する市販のスプレーを準備しておくと安心です。
\ 通販でマムシ撃退スプレーを探す! /
このページを見たアナタに、何か事故があってからでは遅いので、とても大切な事としてお伝えしておきますね。
ワタクシとしても、無責任に場所だけを紹介するわけにもいきませんし。
くれぐれもご注意ください!
川名清水谷戸の洞窟にゲジゲジがたくさんいる理由
おろちんゆーの動画では、川名清水谷戸の洞窟に、たくさんのゲジゲジが集まっています。
いやー何度見ても気持ち悪いですね!笑
だから、川名清水谷戸の洞窟みたいな環境は、ゲジゲジが好む場所なんでしょうね。
おろちんゆーにも、散々見た目が気持ち悪いと言われて、食べられてしまうゲジゲジですが・・・
実は人間にとって、ゲジゲジは無害な虫。
ゲジゲジの寿命は、5〜6年です。
また、ゲジゲジは、ムカデのような毒を持っておらず、警戒心が強いので、積極的に人間を刺したり噛むこともありません。
もしアナタがゲジゲジに噛まれたとしても、ほとんど痛みもなく、腫れることもほぼありません。
しかもゲジゲジは、ゴキブリ・クモ・ダニなどの害虫を積極的に食べるので、益虫(えきちゅう)と呼ばれています。
↓参照先↓
らくらくまめ得|ゲジゲジ対策に効果的な方法や駆除方法について解説
ん?ということは??
おろちんゆーが食べてきた、
- ゲジの天ぷら
お尻の方は臭い
エビの加齢臭
甘ぬるい
酢豚のパイナップル感 - ゲジポッキー
焦げたゴム - ゲジチリソース
(小)甘ったるい
(大)ジューシー - ゲジふりかけ
動物園のカバの臭い - ゲジージョ
うまみゼロ
塩味のない「とり皮」 - ゲジフィレオ
イカのような味
噛めば噛むほど苦い
といった、ゲジゲジ料理の味は、(間接的に)「ゴキブリやクモの味」ってことになります(汗)
もしゲジゲジを食べるなら・・・都心から離れた、自然が多い環境に住んでいるゲジゲジを選ばないと危なそうですね。
ちなみに、ゲジゲジの正式名称は、ゲジ(蚰蜒)と呼ばれ、「ゲジ(体長25mm)」と「オオゲジ(体長40〜80mm)」の2種類がいます。
なので、おろちんゆーの動画に登場するゲジゲジは、映像を見る限り「オオゲジ」だと考えられます。
X(旧ツイッター)には、ゲジゲジを「可愛い」とコメントして触っている投稿がありましたが・・・
あれ、もしかしてゲジゲジってめちゃくちゃ可愛い、、、? pic.twitter.com/F3YSOeORqw
— ふうこ (@__inai_) April 11, 2024
いやー、いろんな考え方がありますね(汗)
まとめ
おろちんゆーが人気ユーチューバーになったきっかけとも言える、「ゲジゲジの洞窟」の場所について、詳しい情報をお伝えしました。
アナタも、ゲジゲジ洞窟に
行ってみたくなりましたか??
繰り返しになりますが、
現地を訪れる際は
マナーを守りましょうね!
おろちんゆー本人に迷惑が及ばないためにも、おろちんゆーのファンとして「民度の高い行動」を心がけましょう。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!!
↓あわせて読みたい↓